
教員一覧
電気情報工学専攻
人間支援科学コース
- 飯島 淳彦教授IIJIMA Atsuhiko
- 神経生理学、生体医工学
- 視覚系の脳科学、映像と生体の関わりの研究、自律神経系の解析
- 岩城 護准教授IWAKI Mamoru
- 音声聴覚情報処理
- 聴覚処理機構のモデル化、瞬時周波数解析法の開発・応用
- 牛山 幸彦教授(兼担教員)USHIYAMA Yukihiko
- スポーツバイオメカニクス
- スポーツ活動中における生体の運動機能解釈に関する研究
- 坂本 信教授(兼担教員)SAKAMOTO Makoto
- 医用生体工学(バイオメカニクス、再生医工学、連続体力学)
- 生体組織の力学的特性の解析と生体関節機構の解明
- 清水 研作教授(兼担教員)SHIMIZU Kensaku
- 作曲 コンピュータ音楽
- 作曲 アルゴリズム・コンポジション
- 田中 幸治教授TANAKA Koji
- ピアノ演奏、ピアノ教育
- ピアノ演奏表現に関する研究
- 棚橋 重仁助教TANAHASHI Shigehito研究室
- 視覚心理物理学,人間拡張学,芸術工学
- 空間知覚における視覚と他感覚の統合過程,視知覚特性を反映したXRデバイス開発
- 中林 実輝絵助教NAKABAYASHI Mikie
-
-
- 中村 有花助教NAKAMURA Yuka
- 化学物理、生物物理
- ナノ粒子の拡散、液体のダイナミクス
- 橋本 学教授HASHIMOTO Manabu
- 芸術工学 環境芸術 デザイン
- 地域と連携して成立させる環境芸術及び芸術表現の実践
- 林 智彦准教授HAYASHI Tomohiko
- 生物物理学、分子バイオメカニズム
- 計算機創薬、分子認識の統計熱力学、骨軟骨組織の3次元形状解析
- 堀 潤一教授HORI Junichi研究室
- 生体医工学、支援工学
- 無侵襲脳機能イメージング、生体信号・医療画像の復元、ブレインマシンインタフェース
- 前田 義信教授MAEDA Yoshinobu研究室
- 生体制御工学、生活支援工学、複雑系工学
- 視覚探索モデリング,マインドフルネスのためのランプシェード設計,コンピュータシミュレーションを用いた学校いじめ問題の調査
- 三村 友子准教授MIMURA TomokoWebサイト
- 立体造形、鋳金、環境芸術
- 鋳造や写真を主とした立体造形表現、インスタレーション
- 村山 敏夫准教授(兼担教員)MURAYAMA Toshio
-
-
- 渡辺 哲也教授WATANABE Tetsuya研究室
- 福祉工学、視覚障害者支援、触覚情報処理、ヒューマンインタフェース
- 非視覚的タッチインタフェースのユーザビリティ,触地図,2次元と3次元の知覚特性,3Dプリンタの活用