
教員一覧
材料生産システム専攻
素材生産科学コース
- 江連 涼友助教EZURE Ryosuke
-
-
- 金子 隆司教授KANEKO Takashi
- 機能性高分子化学
- 共役ポリラジカルの合成と分子磁性、精密構造高分子の合成と機能
- 狩野 直樹准教授KANO Naoki
- 環境分析化学・環境修復
- 天然資源を用いた環境汚染物質の除去回収
- 郷右近 展之准教授GOKON Nobuyuki
- エネルギー利用化学、材料科学
- 高温太陽熱の潜熱・化学蓄熱技術の開発、二酸化炭素の再資源化・固定化技術の開発、太陽熱からの水素製造、化石燃料・未利用資源のソーラーガス化
- 兒玉 竜也教授KODAMA Tatsuya
- エネルギー利用化学・無機化学
- 高温太陽集熱/化学(水素)エネルギー転換プロセスの開発
- 小松 博幸助教KOMATSU Hiroyuki
- 環境化学工学
- ハイドレート利用のガス分離技術
- 清水 忠明教授SHIMIZU Tadaaki研究室
- 化学工学・エネルギー資源転換
- バイオマス・廃棄物のクリーンなエネルギー化
- 鈴木 敏夫教授SUZUKI Toshio
- 天然物化学・有機合成化学
- 中員間エーテルの立体選択的構築法の開発と天然物合成への応用
- 田口 佳成准教授TAGUCHI Yoshinari研究室
- 反応工学、複合材料
- 懸濁重合におけるポリマーミクロスフェアーの調製
- 多島 秀男准教授TAJIMA Hideo
- 分離プロセス工学、化学工学
- 環境保全に資する新規分離技術・分離材の開発と評価
- 寺口 昌宏准教授TERAGUCHI Masahiro
- 高分子合成・機能性高分子
- 光学活性共役らせん高分子の合成と機能
- 戸田 健司教授TODA Kenji
- 無機化学
- 新規な無機材料の合成と評価
- ベラン セルバン准教授BELLAN SELVAN
- 熱および物質移動,数値流体力学
- 太陽熱発電の高効率化のための高温潜熱蓄熱システムの開発、水素製造のための太陽熱化学反応器の開発
- 星 隆准教授HOSHI Takashi
- 有機化学
- 有機金属化合物を用いる有機合成反応
- 三上 貴司准教授MIKAMI Takashi研究室
- 化学工学、晶析工学
- 希望品質の結晶粒子群を製造するための工業晶析研究
- 吉田 一雄客員教授YOSHIDA Kazuo
- トライボロジー,太陽熱発電,蓄熱
- カルノーバッテリー、新規蓄熱材
- 李 留云助教LI Liuyun
- 化学工学;炭素系資源の転換と利用
- 安価で高性能ガス化触媒の創製;触媒を用いる炭素系資源から軽質燃料ガスの製造;多孔質炭素材料の開発 材料の開発および環境浄化
- 渡邉 美寿貴准教授WATANABE Mizuki
- 無機化学
- 新規無機材料の合成と評価、蛍光体、触媒、CO2の吸収