進学意向アンケート/就職活動状況アンケート
昨年度に引き続き博士前期課程2年の学生を対象に、以下のアンケートを実施しました。このアンケート結果は、高度化センターにおける就活支援・進学支援の取り組みの改善に活用させていただきます。アンケート結果は「R7M2アンケート.pdf」をご覧ください。
| 博士前期課程2年 | 進路意向アンケート/就職活動状況アンケート | R7M2アンケート.pdf | 
■進学意向アンケート
| 項目 | ページ数 | 
| 現時点で予定している進路 | p. 2 | 
■進学アンケート
| 項目 | ページ数 | 
| 意思決定の度合いと迷っている理由 | p. 3-4 | 
| 返還不要の支援金制度を知っているか | p. 5 | 
| 支援金制度があれば博士進学を検討する材料となるか | p. 6 | 
■就職活動状況アンケート
| 項目 | |
| 内定数 | p. 7 | 
| 一番最初の内定の時期 | p .8 | 
| 一番最初のエントリーシート・選考面接の時期 | p. 9-10 | 
| 企業の面接で聞かれた質問 | p. 11 | 
| 内定を得た企業および就職を決めた企業の業界 | p. 12-13 | 
| 就職を決めた企業が自身の専攻分野と関連してるか | p. 14 | 
| 就職を決めた企業が新潟県内かどうか | p. 15 | 
| 企業の情報収集を行なっていた方法、開始時期とその妥当性 | p. 16-18 | 
| オープンカンパニー参加の回数とメリット | p. 19-20 | 
| 5日以上のインターンシップ参加の回数 | p. 21 | 
| インターンシップ参加企業に採用応募したか、またその企業数及び内定数 | p. 22-23 | 
まとめ
 博士前期課程2年の進学アンケートは進学希望者のみを対象に調査を行い、昨年よりも進学希望の学生が増加傾向にありました。その一方で進学に関してのハードルが高い理由として金銭的問題が多く挙げられました。これらの結果を踏まえて今後も大学院生の皆さんの博士進学をサポートしてまいります。
 さらに就職活動状況アンケートからは、企業の動きが明らかに早まっている傾向が見られました。「企業面接の内容について」を新たな設問として設け、「配属先について」など聞かれることも多く最近のトレンドを表していることが見られました。昨今の就活情勢や学生の皆さんの要望に合わせた取り組みに努めてまいります。

-212x300.jpg)