チャレンジしてみませんか 新潟大学 社会人ドクター

  • 社会人が輝く博士課程で
  • あなたのキャリアに革命をー

経験と知識が交わり、新たな視点が広がります。

今、産業界では
グローバルに展開する社会での
技術開発競争に打ち勝つため、
高度な専門知識を持った博士人材が必要です。
博士号の取得は
次なる成功への扉を開きます。

新潟大学の社会人ドクター支援制度

社会人特別選抜

POINT

博士前期課程(修士課程)を修了していなくてもOK!

各種研究機関、教育機関又は企業等などで2年以上勤務経験があり、入学後も引き続きその身分を有する人を対象とした入試制度です。本選抜では社会人としてのキャリアを基礎に、専門的職業人としてのキャリアアップや自然科学・技術の新たな分野に進む勉学意欲と自主努力を行う強い意志などを評価のうえ選抜します。また、修士の学位または専門職学位を有していない人でも、上記の勤務経験に加え大学、研究所等において2年以上研究に従事し、当該研究の成果などにより修士の学位を有する人と同等以上の学力があると認めた人も受験することができます。

長期履修制度

POINT

仕事の都合に合わせてゆっくり学べる

この制度は、職業を有している等の事情により修学困難な学生に対して、標準修業年限3年を超えて一定の延長期間を加えた期間に、計画的な教育課程の履修を認めるものです。長期履修を許可されれば、通常の修業年限において支払う授業料の総額を、長期履修期間として認められた期間に学期毎に均分して支払うことになります。

大学院自然科学研究科長 松尾 正之からのメッセージへのリンク

新潟大学は、幅広い領域をカバーする5つの専攻分野で、
企業に勤めながら博士の学位取得を目指す社会人を応援します。

大学院自然科学研究科で学べる5つの専攻分野と19のコース

数理物質科学専攻

  • 物理学コース
  • 化学コース
  • 数理科学コース
数理物質科学専攻では、自然の仕組みや数理現象の基礎を理解し、物質の性質や反応の機構解明、新素材の探求、数理科学的な各種現象の数学や物理、化学上の諸課題についての教育研究を行います。深い専門知識と技術を備え社会で活躍できる優れた人材の育成を目指します。また、研究の最前線での体験により得られた見識と独創性を活かせる教育者および研究者の養成を目指します。

材料生産システム専攻

  • 機能材料科学コース
  • 機械科学コース
  • 素材生産科学コース
材料生産システム専攻は、材料系、化学系、機械系および社会システム系の教員で構成され、異分野融合による先端材料の創製、新機能性物質と新材料の設計・開発・評価、高機能性化学材料の開発と環境調和型生産プロセス、機械科学・生産システム科学・材料制御科学および学際的研究領域の構築に基づくイノベーションの創出に関する教育研究を行います。また、知的材料の開発研究から実製品への応用や循環型社会形成に必要な廃棄・再資源化を考慮した材料開発に対応できる科学的知識を身につけた人材を育成します。

電気情報工学専攻

  • 情報工学コース
  • 電気電子工学コース
  • 人間支援科学コース
電気情報工学専攻では、数理科学、情報科学、情報通信、電気電子工学、機械工学、医療工学のいずれかの分野において、深い専門的知識と高度の応用力をもち、幅広い視野と豊かな人間性・倫理性、コミュニケーション能力を備え、教育・研究・開発・設計・製造・企画・管理など知的で創造的な業務に従事する高度な専門的職業人として活躍し、安全・安心・健康な社会の創造や産業界の発展に貢献できる人材を育成します。

生命・食料科学専攻

  • 基礎生命科学コース
  • 応用生命・食品科学コース
  • 生物資源科学コース
  • 日本酒学コース
生命・食料科学専攻は、基礎生物学から農学、その関連産業まで幅広い教育研究分野をカバーしています。ゲノムからポストゲノムへ展開する現代の生命科学の潮流と、グローバリゼーションの下での中長期的な食料資源の逼迫化をふまえ、生命現象の根源的理解、新技術の開発、地域の産業や環境、社会経済の改善に先駆的かつ多面的に対応する人材の養成を行っています。生命現象の理解、「食と農」、「環境との調和」に強い関心を有する学生を受け入れます。

環境科学専攻

  • 自然システム科学コース
  • 流域環境学コース
  • 社会基盤・建築学コース
  • 地球科学コース
  • 災害環境科学コース
  • フィールド科学コース
環境科学専攻では、日本の代表的な多雪地域で日本海に面する新潟から東北アジア、さらには地球的規模までといった幅広い領域を対象としてその環境と構造を探求し、グローバルな視野で地圏・水圏・生物圏と人間社会との相互関係を理解し、研究の最前線の体験を通して自然環境から都市・農山村環境を創り出せる独創性に富む人材を養成します。また、外国人と十分な意志疎通のできる国際性豊かな人材を育てます。

応援メッセージ

社会人博士号を取得して企業などで活躍されている修了生からの応援メッセージ

社会人学生の声

博士後期課程で学ぶ社会人学生の声