進学意向アンケート/就職活動状況アンケート

 昨年度に引き続き博士前期課程2年の学生を対象に,以下のアンケートを実施しました。このアンケート結果は,高度化センターにおける就活支援・進学支援の取り組みの改善に活用させていただきます。アンケート結果は「R6M2アンケート.pdf」をご覧ください。

博士前期課程1年進路意向アンケートR6M1アンケート.pdf
博士前期課程2年進路意向アンケート/就職活動状況アンケートR6M2アンケート.pdf

■進学意向アンケート

項目M1アンケートM2アンケート
現時点で予定している進路p. 2p.2

■進学アンケート

項目M1アンケートM2アンケート
意思決定の度合いと迷っている・不安である理由p. 2-4p. 3
博士進学に影響する観点p. 4p. 4
進学を前向きに検討するためにはp. 5p. 4-5
返還不要の奨学金制度を知っているかp. 6p. 5
奨学金制度があれば博士進学を検討する材料となるかp. 6p. 5

■就職活動状況アンケート

項目M2アンケート
6-7月時点の内定数p. 6
一番最初の内定時期p. 6-7
一番最初のエントリーシート提出時期、面接時期p. 7-8
内定を得た企業の業界および就職を決めた業界p. 8-9
就職を決めた企業(機関)が自身の専攻分野と関連しているかp. 9
就職を決めた企業(機関)が新潟県内かどうかp.10
就職先の情報取集のために用いたサイト、開始時期とその妥当性p.10-12
オープンカンパニーに参加した回数・メリットp.12-14
5日以上のインターンシップに参加した回数・うち応募した社数・内定取得数p.14-16
就活で教えてほしい情報p.16
インターンシップに参加してメリットはあったか、またその理由p. 8-9
インターンシップ参加企業に採用応募したか、またその企業数及び内定数p.10-11
選考採用のエントリーシート提出の時期p. 11
一番最初の選考面接の時期p. 12
内定を得た業界p. 12-13
就職を決めた企業(機関)が新潟県内かどうかp. 13
修飾先の情報取集の開始時期とその妥当性p. 14-15
就活で教えてほしい情報p. 15
エントリーシート作成法に関するガイダンスがあったら参加したいか、またその希望時期p. 17

※アンケートは一つ目の設問で「就職する」を選択した学生は就職活動状況アンケート,それ以外を選択した学生は「進学アンケート」のみを回答しています。進学アンケートの項目は令和5年度、4年度と同様となっておりますので,比較しながらご覧ください。令和5年度の集計結果はこちら、令和4年度の集計結果はこちらから。

まとめ
 博士前期課程2年の進学アンケートは進学希望者のみを対象に調査を行い,進学における課題点が例年に比べてより確実なものとなりました。金銭的問題と修了後の進路に対する不安は例年と同様に得票数が多く、国際的な学術交流を求める声も多く挙がりました。これらの結果を踏まえて今後も大学院生の皆さんの博士進学をサポートしてまいります。
 さらに、就職活動状況アンケートからは、就職活動の時期がかなり早まっていることが明らかになりました。昨今の就活情勢や学生の皆さんの要望にあわせた取り組みに努めてまいります。