令和4年度 安全工学
講義日内容
1 12/07 1章 企業における安全の基本的な考え方
 1-1 なぜ安全に気をつけなければならないのか
 1-2 大学の研究室と基本的に何が違うか
 1-3 企業の安全教育はどう行われているか
 1-4 事故を起こさないための心構え
 1-5 職場の安全を確保する試み その1
 1-6 職場の安全を確保する試み その2
2章 化学物質の安全な取り扱い方
 2-1 どのような危険有害性があるか
 2-2 取り扱う前に注意すべきこと
 2-3 火災爆発などの危険性
  まとめ
  演習1 追課題
2 12/14  2-4 危険性が引き起こす事故の防止
 2-5 健康や環境生物に対する有害性
 2-6 有害性が引き起こす事故の防止
 2-7 複合的な災害の防止
3章 廃棄物の安全な取り扱い方
 3-1 廃棄物の区分
 3-2 廃棄物処理の明確な責任体制
  まとめ
  演習2 追課題
3 12/21  3-4 特殊な廃棄物の処理
 3-5 廃棄物の削減と循環再利用
4章 放射性物質とX線の安全な取り扱い方
 4-1 放射性物質とは
 4-4 被曝の防止
 4-5 X線とは
 4-6 X線を安全に使用するには
  まとめ
  演習3 追課題
4 01/11 5章 高圧ガスの安全な取り扱い方
 5-1 高圧ガスとは
 5-2 高圧ガスの取り扱い方
 5-3 高圧ガス容器の取り扱い方
 5-4 高圧装置使用時の注意点
 5-5 極低温液化ガスの取り扱い方
 5-6 特殊高圧ガスの取り扱い方
 5-7 高圧ガスで事故が発生したとき
  まとめ
  演習4 追課題
5 01/18 6章 生物試料の安全な取り扱い方
 6-2 微生物実験の注意点
 6-4 消毒法と滅菌法
 6-7 実験関連器具の取り扱い方
7章 電気装置の安全な取り扱い方
 7-1 電気装置のトラブルと災害防止
 7-2 感電事故の防止
 7-3 漏電の防止
 7-4 トラッキングの防止
 7-5 地震や落雷への対応
 7-6 静電気の事故とその防止
 7-7 レーザーの取り扱い方
  まとめ
  演習5 追課題
6 01/25 8章 道具・機械装置の安全な取り扱い方
 8-1 まずはカッターナイフから
 8-2 加工機械の取り扱い方
 8-3 重量物の取り扱い方
9章 スケールアップと安全対策
 9-1 スケールアップとその危険性
  まとめ
  演習6 追課題
7 02/01  9-2 中実験時の安全対策
 9-4 安全を確保するためのソフト面の対策
 9-5 プラントの安全性評価の活用
10章 安全管理と安全対策
 10-1 企業における安全管理の基本
 10-2 リスクマネジメントの実施
 10-3 レスポンシブル・ケアの重要性
 10-4 安全管理の基本コンプライアンス
 10-5 「消防法」における危険物
  まとめ
  演習7 追課題
8 02/08  10-6 緊急時への備え
 10-8 地震対策
 10-9 応急処置の基本
  まとめ
ターム末試験

 
令和4年度 安全工学